久しぶりに3本ローラーに乗ってみた

f:id:kontaro0321:20190424155946j:image

このブログのGoogleとかの流入アクセス数のほとんどは三本ローラーの記事なのよ。少し前まではレザインのサイコンだったりしたけど、過去の製品になったのでそこはもう寂れてしまってる。


1年ほど前にGTローラーを買う前はtacxの三本ローラーでタバタをやったり心拍基準のメディオったりしてた時期があった。
音の問題、スペースの問題があってGTローラーに変更して快適なローラー生活が送れていたが、心のどこかで三本を思う気持ちはあった。

で、先日、SNSで三本ローラーを売ろうかなという知人から譲り受けたミノウラのモッズローラー。


実はこれ昔ローラーの購入を検討していた時に第一候補だったんだけども中古相場が高価で諦めた一品。

kontaro0321.hatenadiary.jp


アルミ製ローラーで静電気の発生を抑えるし、ローラーの真円精度も上々、後々負荷ユニットを追加出来るし、足置き(ステップ)まで付いてくる。
以前のtacxのローラーは樹脂製ローラーで、静電気が~とはならなかったが高速になるとガタガタくる印象はあった。まあそれでも問題なかったけど。

普段、GTの前固定で何も考えずにまたがっているもんだから、久々に三本のるとなるとちょっと緊張する。
クリートをハメるとホイールが真横にすいーっとズレていくからビクってなるwなんかアルミ製ローラーって滑るような感触あるわ(実際はすべらない)とかなりビビってしまうwしかし脱輪防止の補助部材は取り付けない、たぶん大丈夫だからという慢心から。

開始3分程度は恐る恐る回す。フラついたら壁にエスケープ的な感じで。2回くらいビビってエスケープしたのは内緒🙇‍♂️でふと気付くと15分くらい何も考えずに乗ってた。
車体がフラつくと車体をコントロールしたくなって上半身を固めてしまいがちだが、車体にあわせて体をコントロールするが正解というのが持論。
ラグビーボールでサッカーをするかの如く、予期せぬ車体の反応を押さえ込むのではなくて体が重心をあわせに行くって感じ。

こういう感覚は実走でも前に前に進んでいるから気付きにくいけど、体とバイクの重心を意識するってすごく重要な気がしてる。
特に集団走は当たったり当たられたりもあるし、バイクのコントロールには敏感で居たいw

 

感覚を戻そうと、手のポジションを変える(フラットバー、下ハン)→ケイデンスを120まであげる→腰を浮かせて下ろす(座るポジを変える)→片手放し→ダンシングしてみる。大体こんな感じで色々思い出しつつ30分。心拍上げてみようとじわーっと30分回して合計60分。

 

今回購入した意図としては
①レース会場でのアップ用…前季のレースで一度もアップしていないw反省
②回復走用…家で足だけ回そうって日はGTじゃなくて三本にする的な

 

だったんだけども、負荷ユニットを購入して負荷付き三本ローラーにしたいなという妄想が止まらなくなってきた。
そこそこ負荷がある→踏み込んでしまう→踏み込みグセがあるとバランス崩す。的な矯正が測れるんじゃなかろうかという思惑。

負荷ユニットもそんな高くないという…


とりあえず①の為に会場に持って行って乗れない(;´д`)なんて事はなさそうでOK。心拍もじわーっと150まで上がったのでアップとしては十分。追々考えていこうかしら、と。
ホイール外す手間がないんでしばらくコッチばっかり乗ってしまいそうや…