フィッティングをうけてから乗り方が変わった

f:id:kontaro0321:20200531131615j:image

これ便蔵で1回目のフィッティング受けた後の

写真。専用ステムの関係で前に伸ばせない下げられないからちょっと前が詰まってる感触ありつつサドルからペダル周りが自然に回るようなセッティングの印象。

 

ただこうやって見返すとちょっと腹が潰れてるので体幹弱いなという風に見える🤔www

 

クリート位置とサドル位置がハマるだけですごく回転がスムーズになるし、入力タイミングもよろしくなる。前述の通りアップライト気味にはなったが体幹部が弱いので次回までに乗り込もうという感覚でした。

 

大永山のタイムはLOOK586の時の51分を4月終わりに45分台に更新。定点観測後、ステムを汎用ステムに取り替えて6度から12度へ、100mmから110mmへ変更。

f:id:kontaro0321:20200531125925j:image

 

ここで一気に重心位置が変わってハンドル荷重になりがちに。下腹部から鳩尾に板があるという意識で上半身を安定させるとハンドル荷重が抜けて直進安定性が戻る。ただシッティングの進み方がかなり悪化する。これはサドル位置を直さないといけないけどリフィットまで我慢💦

 

f:id:kontaro0321:20200531130350j:image

でこれが先日のフィッティング。フィッティング後の変化は体の中心である鳩尾の意識から左右に幅が広がったこと。言葉で表すと陳腐やけど、前は点で止めてたのが左右に広げた点を結んだ線で支えるからブレが少ない。

 

これは肋骨、両脇腹の前鋸筋あたりで、ここに重心を感じるためにサドルにまたがって、肺に意識を持って深く吸って肺(横隔膜)を下げるイメージを行う。トレーニーで言うところの腹圧を上げるになる。前鋸筋だと少し位置が高いので重心をより腰(体感部)に近付ける意識でやってます。すると広背筋とか上半身が脱力できるのでバイクコントロールが容易になるなと感じてます。

 

でそこから骨盤を可能な限り前に倒す。上半身の脱力が消えると腹が潰れてしまったと言うことなのでやり直し。潰れる前の位置がベスポジという事。脚は膝よりも腿の付け根で踏む感じにすると股関節のヒンジが使えてる気がします。

 

ここまでが最近意識して取り組んでること。

やっぱり苦しくなると腹圧が全く入れられないし、足踏みになって力んじゃうと効率も悪くなるしなかなか難しいんですけどね。どんな状況でも自然とこのスタイルで乗れるように反復しかないのかなーと思って乗り込みます。

 

また次のフィッティングまでに進歩できたらええなとモチベにもなってます。Kさんいつも最高のフィッティングをありがとうございます😊