何故スピードを求めてしまうのか

f:id:kontaro0321:20180916165204j:plain

全ての人がロードバイクに乗る=速くなるという事を求めているわけではない。乗り始めた頃は速くなるというより乗る事自体が楽しくて遠くに行ったり、知らない土地を散策してグルメを楽しんだり、グループライドで人と一緒に走る楽しみを覚えていく。

 

そんな中でダークサイドに落ちるものが現れる。所謂ガチ勢だ。
楽しく走るに飽き足らず、人に勝つ事で満足感を得る体質に変化していく。自転車に乗る楽しみは全て勝つためのトレーニングとして行われるようになり、食事はカロリーの補給のみ、景色なんて見ないで前者のスプロケを目で追うwそして休憩もなく延々走るような脳筋になっていく。

 

そんなダークサイドに落ちる人の変化を独断と偏見でまとめてみる事にしたwww

 

第一段階:乗り始め層


乗り始めた頃から自身の成長が目に見えて感じられレベル上げに夢中になる時期。
最初から速い人はこの時期を飛ばして第三段階からスタートする場合もある。

 ・距離やライド時間の分だけ急成長する。(初期ボーナス期)
 ・一人で行うトレーニングでも十分な負荷をかけられるかどうかが分岐点。

 

第二段階:仲間内でちょっと速い人扱い層

仲間内で速い扱いされ、承認欲求が満たされる快感を覚える。
この辺りで目標設定があいまいだとモチベに大きな差が生まれ始める。

 ・目標にあわせたトレーニングを行う必要が出てくる。
 ・第一段階の時のように目に見えて成長しない為モチベのキープが分岐点。

 

第三段階:仲間外からも速い人認識されはじめる層

ラソン経験者や他スポーツからの転向組は最初から第三段階のケースがある。
積極的にイベントやレースに参加を行い結果に拘りを持ち始める。 

 ・実力者とトレーニングしその勝ち負けをモチベにする。
 ・自分より格上と積極的に走り、食らいつけるメンタルを持つかどうかが分岐点。


第四段階:イベント・レースで結果が出る層

ここまで来ると生活の最優先事項に自転車が来ていると思われる。
ほかの時間を割いてロードバイクに跨る。ほぼダースベイダー。

 ・生活の余剰な時間をすべて排除しトレーニングに捧げている。
 ・フィジカル的限界を自分で決めてしまうようになる。そこを乗り越えるかが分岐点。

 

第五段階:ホビーレーサー層

ここに至る場合はセンス、努力の双方が備わっている選ばれしダークサイダー。
大体ここまで上り詰める人は第一~第三段階を半年以内で終わらせている。

 ・周囲とレベルの差が大きくなり満足な練習環境を得られない事があり。
 ・自分自身で目標設定と取り組みを計画的に行っていけるかが分岐点。
 

割と第一段階~第二段階までの人は見る。自転車ばかり乗ってると一般層の方にそんなに自転車に乗って何になりたいの?という質問を受けるが大抵の人は答えられないだろう。健康やダイエットと言ってしまえる人は健全なメンタルの持ち主だ。
そこでレースで表彰台に上がりたいとか、勝ちたいとか口にし始めるとダークサイドに浸食されている。第三段階辺りになると一緒に走れる人が限られるので割と孤立しやすくもなる気がするw

まあ自虐的に落ちていく様をまとめたが、こんたろうカップに参加するような変態ならわかるわかる~とニヤニヤしているだろう(そう信じてるw)

f:id:kontaro0321:20180918173151j:plain